ブックマークとは、Internet Explorerの「お気に入り」と同じ機能で、特定のページを記録・保存して、あとからすぐに開くことができる機能です。
大概の人は、一つのパソコンでこのブックマーク機能を使っている人が多いと思います。
しかし、Google Chromeにログインし、ブックマーク機能を使えば、他の端末からでも保存したページを開くことが可能になります。
例えば、
授業で使いたいページを自宅のパソコンでお気に入り追加しておくと、教室のパソコンにも反映され、すぐにそのページを開くことができる
というわけです。
この機能を使うには、
- Google Chrome
- Google アカウント
が必要となります。
Google アカウントの作成方法は以下の記事を参考にしてください。
![](https://teacher-web.com/wp-content/uploads/2020/08/9999-8-320x180.jpg)
この記事では、Google Chromeのブックマークを別のPCにも反映させる方法を解説していきます。
学校によっては、個人のGoogleアカウント利用が禁止の可能性もあるので、事前に確認しておきましょう。
では、早速いきましょう!
Google Chromeのブックマークを別のPCにも反映させる方法
Google Chrome のダウンロード方法は以下の記事を参考にしてください。
Google Chrome をダウンロードできたら、自分のGoogle アカウントでログインし、Google Chromeを開きます。
Google Chromeのブックマークを別のPCにも反映させるには、エクスポートとインポートをする必要があります。
ブックマークをエクスポートする方法
初めに、右上にあるメニューアイコンをクリックします。
![](https://teacher-web.com/wp-content/uploads/2020/09/1時間目-算数-テスト-27.jpg)
メニューが表示されるので、「ブックマーク」をクリックします。
![](https://teacher-web.com/wp-content/uploads/2020/09/1時間目-算数-テスト-28.jpg)
次に、「ブックマークマネージャ」をクリックします。
![](https://teacher-web.com/wp-content/uploads/2020/09/1時間目-算数-テスト-29-1.jpg)
するとブックマークの一覧が表示された画面になります。
右上にあるメニューアイコンをクリックします。
![](https://teacher-web.com/wp-content/uploads/2020/09/下にスクロール-9.jpg)
メニューが表示されるので、「ブックマークをエクスポート」をクリックします。
![](https://teacher-web.com/wp-content/uploads/2020/09/下にスクロール-8.jpg)
自分のUSBなど、保存する場所を選択して、「保存」をクリックします。
![](https://teacher-web.com/wp-content/uploads/2020/09/下にスクロール-11.jpg)
以上で、まずはエクスポートが完了です。
ブックマークをインポートする方法
次に、ブックマークを反映させたいPCで、自分のGoogle アカウントでログインし、Google Chromeを開きます。
先程と同じように、「ブックマークマネージャ」をクリックします。
![](https://teacher-web.com/wp-content/uploads/2020/09/1時間目-算数-テスト-29-1.jpg)
右上にあるメニューアイコンから、「ブックマークをインポート」をクリックします。
![](https://teacher-web.com/wp-content/uploads/2020/09/下にスクロール-12.jpg)
先ほどエクスポートしたファイルを選択し、「開く」をクリックします。
![](https://teacher-web.com/wp-content/uploads/2020/09/下にスクロール-13.jpg)
これで、インポートが完了です。
インポートしたPCにも、同じブックマークが反映されました!
ブックマークの表示場所を固定する方法
先程と同じく、右上にあるメニューアイコンをクリックし、「ブックマークバーを表示」をクリックします。
![](https://teacher-web.com/wp-content/uploads/2020/09/1時間目-算数-テスト-31.jpg)
これで設定は完了です。
ブックマークバーの表示場所が固定されました!
![](https://teacher-web.com/wp-content/uploads/2020/09/1時間目-算数-テスト-32.jpg)
Google Chromeのブックマークを別のPCにも反映させる方法のまとめ
以上が、Google Chromeのブックマークを別のPCにも反映させる方法でした。
これで、授業中にワンクリックで特定のページを開くことができます。
ぜひ、やってみてください!
少しでも皆さんの教師人生のお力になれたら幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
この度、iPadの活用本を出版することになりました!
以下の記事に詳細を載せていますので、ぜひご覧ください!
![](https://teacher-web.com/wp-content/uploads/2023/02/goodnotes5アイキャッチ-2-320x180.png)
ツイッター(@kosensei8)では定時で帰る働き方を毎日発信しています!
ぜひフォローもよろしくお願いします!
この記事を読んで、
- 素晴らしい記事だと思った人
- 理想的だなと思った人
- こんなん無理だろと思った人
- あんまり何とも思わなかった人
- 定時に帰りたいと思っている人
Twitterで感想をシェアしてもらえると嬉しいです!!!
![](https://teacher-web.com/wp-content/uploads/2020/07/Twitterでシェアして-もらえると嬉しいっす。-1.jpg)
シェアボタンは、この下にあります!よろしくお願いします!