僕の学校では、昨年度から全児童にiPadが支給されています。
主に使用しているアプリが、ロイロノートです。
ロイロノートとは、タブレット用の授業支援アプリです。
コロナ禍により、導入する学校が一気に増えてきました。
ロイロノートを上手く使いこなせば、子どもたちの力はさらに向上し、教師の仕事も効率化されます。
この記事では、ロイロノートの便利な使い方10選をご紹介します!
では、早速行きましょう!
【仕事効率化】ロイロノートの便利な使い方10選│子どもたちの考えが深まる
- 特別活動
- 答えの配布
- Webサイトの画像を保存
- プレゼン作成・発表
- アンケート
- シンキングツール
- 資料箱
- 体育の振り返り
- 道徳の振り返り
- 図工の作品を提出
①特別活動
「全員の答えを一致させろ!」
今日の学活で行った授業です✨
目的は
❶ロイロノートに慣れる
❸みんなの答えを考えさせる
❷全員一致の達成感を得させる「先生を動物に例えると?」
「みんな!あれしかないぞ!!!」
「では全員の答えです!!!」
「ゴリラ、ゴリラ、ゴリラ、、、」
— こう@小学校教員|現役教師の日々の学び・定時で帰る働き方を発信中‼️ブログ『もう5時っすよ』運営中! (@kosensei8) October 6, 2020
これは、iPadを児童に配布したての頃、実際に行った活動です。
その名も「全員の答えを一致させろ!」です。
お題は、簡単なものでいいと思います。
僕のクラスでは、他にも
- 好きな給食のメニュー?
- みんなが好きな遊びは?
- ラッキーな数字といえば?
などで行いました。
初めの一つ二つは教師が質問を考えても良いですが、後は子どもたちから揃いそうな質問を提案してもらいます。
逆に解答をかぶらせてはいけない、「かぶっちゃやーよ」もおすすめです。
これは個人戦ではなく、班対抗でやると盛り上がります。
- 教科
- スポーツ
- アニメ
など、テーマは分かりやすいもので行います。
ポイント制で、かぶらなかった回数が一番多かった班の勝ちです。
目的に合わせて、ぜひやってみてください!
②答えの配布
朝学などで行うプリントの答えを、ロイロノートで共有します。
これまでのように、全員分の答えを印刷するといった作業が一切なくなります。
やり方は簡単です。
予め答えを写真で撮るか、ファイルに保存しておき、子どもたちに「送る」だけです。
時間内で終わらなかった子も、自分の好きな時間に答え合わせができるので安心です。
③Webサイトの画像を保存
Webでは、Webサイトの閲覧が可能です。
Webサイトの画像を使いたいときによく使用します。
まずは、「Web」をタップします。
すると、Webカードがノートに追加されるので、カードをタップします。
次に、虫眼鏡のマークをタップします。
このまま検索のところにキーワードを入れさせても良いのですが、セキュリティの制限が多いため、僕は「Yahoo!きっず」で検索してもらうことが多いです。
保存したいページを開いたら、右上の「完了」をタップします。
すると、そのページの画面が保存されます。
左上の矢印をタップすれば、ノートに追加されたことを確認できます。
④スライド作成・プレゼン発表
調べ学習や外国語のプレゼンなどは、ロイロノートを使うと便利です。
僕のクラスでは、
- 校外学習の報告
- 職業調べ
- 行ってみたい国(外国語)
などをロイロノートのテキストを使って、スライドを作成し発表しました。
テキストには文字や写真、音声などを入れることができるので、子どもたちでも簡単にスライドを作成することができます。
初めてスライドを作成するときは、教師が予め作成したスライドの型を、子どもたちに送って使ってもらうと良いです。
慣れてくると、自分たちで工夫してスライドを作成することができるようになります。
⑤アンケート
ロイロノートのアンケート機能は、かなり便利です。
教師だけでなく、子どもたちのタブレットからでも、アンケートを作成することができます。
例えば、国語(5年)の「提案しよう、言葉とわたしたち」の単元で、提案のための情報集めの際に使うことも出来ます。
まずは、「テスト」をタップします。
「アンケート」をタップします。
すると、アンケートがノートに追加されます。
「編集」で、アンケート内容を編集できます。
簡単ですので、まだ使ったことがない人は、ぜひ試してみてください。
⑥シンキングツール
☆ベン図
★6年生、算数の学習、場合を順序よく整理しての単元で有効です教科書では2つでしたが、写真は応用問題で3つの好き嫌いを表しました
これを行うことで、しっかりと理解しているかの把握が、しやすいです!#おがスキル#算数#啓林館 #ロイロノート#シンキングツール pic.twitter.com/Pi9r0akO5o
— おがわふじよし@おがスキル (@D_2828) December 19, 2020
生物のつながり
食物連鎖の授業#思考ツール#ロイロノート pic.twitter.com/DFjEyIr0VI— あっちゃん@小学校教員プログラミング (@2TkTJ4R9iO43mqh) July 9, 2020
シンキングツールを使いこなすことができれば、自分の考えやアイデアを可視化することができ、子どもたちの思考もさらに深まります。
ロイロノートスクールでは、シンキングツールのオンライン研修など様々なイベントが用意されています。
そちらも活用すると、より有効に使うことができます。
アップルペンシルがあると、書き込みがとても楽になるのでおすすめです!
⑦資料箱
資料箱は、学年の先生と共有するときなどに、とても便利です。
フォルダの種類は複数あります。
- マイフォルダ→自分のみ
- 学内フォルダ→全児童・全先生
- 先生のみフォルダ→全先生
- 学級フォルダ→学級の児童と属する先生のみ
用途によって使い分けると良いです。
資料箱にあるものは、「送る」機能とは違い、削除することも出来るので、一定期間の共有など、活用法は様々です。
⑧体育の振り返り
体育の振り返りをロイロノートで行えば、子どもたちと教師、両方にとって大きなメリットがあります。
体育の振り返りを #ロイロノート
で提出してもらっています。・良かったところ
・友達の良かったところ
・課題3つの観点を提示して、給食時間の後など隙間時間を使って提出し、全体で共有します。
✅頑張ろうとする子が増える
✅課題が明確になる
✅評価しやすい
✅所見にも書ける#洸の働き方— こう@小学校教員|現役教師の日々の学び・定時で帰る働き方を発信中‼️ブログ『もう5時っすよ』運営中! (@kosensei8) February 2, 2021
提出箱は、「回答共有する」をタップすれば、子どもたちのタブレットからでも全員の振り返りを見ることができます。
「○○さんがたくさんパスを回してくれました」「○○さんは、敵チームなのに、アドバイスをしてくれました」など、友達の良かったところに自分の名前が書いてあると、とても嬉しそうにしています。
そういった振り返りに、教師が価値づけしていけば、ますます子どもたちの取り組みが良いものになっていきます。
⑨道徳の振り返り
道徳の授業でもロイロノートを使います。
中心発問や振り返りなど、子どもたちがより多くの考えに触れて欲しいときに使用します。
子どもたちは、他の人の考え方を見て、さらに考えを深めていきます。
年間を通じて、ロイロノートで子どもたちの考えを残しておくことで、一人ひとりの変容も見ることができます。
所見を書くときにとても助かります。
⑩図工の作品を提出
僕のクラスでは、完成した作品を写真で撮り、ロイロノートで提出してもらっています。
提出は写真だけでなく、
- 工夫したところ
- 難しかったところ
- 頑張ったところ
の3つをテキストに書いて提出してもらいます。
子どもたち本人の思いが伝わるので、教師が評価をするときにも便利ですし、鑑賞の精度がグッと上がります。
テキストだけでなく、作ってみた感想の音声を入れてもらう活動もおすすめです!
【仕事効率化】ロイロノートの便利な使い方10選のまとめ
- 特別活動
- 答えの配布
- Webサイトの画像を保存
- プレゼン作成・発表
- アンケート
- シンキングツール
- 資料箱
- 体育の振り返り
- 道徳の振り返り
- 図工の作品を提出
以上が、ロイロノートの便利な使い方10選でした!
ロイロノートはとても便利なアプリですが、あくまでも子どもたちの学習を支援するものです。
「ロイロノートを使うと楽」という理由ではなく、しっかりと目的を明確にし、使っていくことが大切です。
ぜひ、試してみてください!
少しでも皆さんの教師人生のお力になれたら幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
この度、iPadの活用本を出版することになりました!
以下の記事に詳細を載せていますので、ぜひご覧ください!
ツイッター(@kosensei8)では定時で帰る働き方を毎日発信しています!
ぜひフォローもよろしくお願いします!
この記事を読んで、
- 素晴らしい記事だと思った人
- 理想的だなと思った人
- こんなん無理だろと思った人
- あんまり何とも思わなかった人
- 定時に帰りたいと思っている人
Twitterで感想をシェアしてもらえると嬉しいです!!!
シェアボタンは、この下にあります!よろしくお願いします!